2025年11月20日
令和7年度 医薬品医療安全研修会開催のお知らせ
令和7年度 医薬品医療安全研修会 開催のご案内
一般社団法人 長野県病院薬剤師会会長 内藤 隆文
同医療安全対策委員会委員長 清野 義一
患者に対する信頼性の高い医療を提供するため、病院薬剤師および薬局薬剤師は医薬品医療安全のスキルを身につける必要があります。本年度は、薬剤師に広く医療安全に興味を持って貰える内容として「導入編」を、(一社)長野県薬剤師会と(一社)長野県病院薬剤師会の合同で開催します。多くの皆様のご参加をお待ちしています。
【日時】令和8年1月13日(火)19:30~21:15(予定)
受付19:00~
【会場】長野県薬剤師会医薬品総合研究センター
松本市旭2丁目10-15 (TEL 0263-34-5511)
【開催方法】現地参加とWEB参加(Zoomウェビナーによるリアル配信)のハイブリッド開催
【次第】(予定)
司会:北信総合病院 清野 義一先生
①19:30 開会
②19:30~19:35 挨拶
長野県薬剤師会 会長 加賀美 秀樹先生
③19:35~21:05 特別講演(90分)
座長:瀬口脳神経外科病院 川上 善久先生
演題:『医薬品安全(導入編)~患者安全の視点で~ 』
講師:名古屋大学医学部附属病院 患者安全推進部 病院講師 梅村 朋先生
④21:05~21:10 質疑応答
⑤21:10~21:15 謝辞
長野県病院薬剤師会 副会長 三浦 篤史先生
⑥21:15 閉会
【受講料】長野県病院薬剤師会の会員 500円(税込) / 長野県病院薬剤師会の会員外 3,000円(税込)
【定員】現地 80名 / WEB 400名
【申込方法】下記アスヤクLIFE研修URL又は添付「ご案内、事前申し込み方法」のQRコードから申し込む。
(初めて「アスヤクLIFE研修」利用する参加者は、「アスヤクLIFE研修」への薬剤師情報の登録が必要)
https://kenshu.asuyaku.life/trainings/2437
【申込締切】令和7年12月19日(金)※締切前に定員に達した場合は申込受付を終了します。
【その他】
・日本病院薬剤師会病院薬学認定薬剤師単位 申請予定 (領域:Ⅳ-1 1単位)
・(注)日本薬剤師研修センター研修認定単位(PECS)、日薬生涯学習支援システムJPALS研修会コード
取得を希望する方は、長野県薬剤師会の参加申込サイトからお申込みください。
〇WEB参加
・オンライン会場は、開催前(1月8日(木)AM予定)に、アスヤクLIFE研修システムに登録の
メールアドレスに案内します。
・日本病院薬剤師会病院薬学認定薬剤師単位取得には、講演内の2つのキーワードの入力が必要です。
・会場案内メールが届かない場合は、研修会開催前日までに 県病薬担当:清野 あてご連絡をお願いします。(研修会当日の対応はいたしません。必ず会場案内メールをご確認ください。)
・オンライン会場(ZoomURL)は、受講申込者のみに提供する。会場URLを他者に伝えることは禁止とします。
・本研修会の録画・録音・撮影、資料の無断転用は禁止とします。
・申込者の都合により受講をキャンセルされた場合、受講料等の返金はしません。
〇現地参加
・日本病院薬剤師会病院薬学認定薬剤師単位取得には、講演内の2つのキーワードの入力が必要です。
・来場されなかった場合、途中退場された場合、受講料等の返金はしません。
・現地参加される方でお車でお越しの方は長野県看護協会西駐車場をご利用ください。
